本文へスキップ
四百余年の時を刻む江戸城築城石石丁場跡。石工達の息吹を感じて下さい!
メールでのお問い合せは
info@edojyo.tokyo
「みなみがぼら、ゆがぼら」と読みます。
熱海市網代地区に流れ込む水神川の上流域、谷底に向かう支流域で採石された石丁場です。
確認されている石丁場至近まで造成され、舗装路が整備され住宅が建ち並んでいます。
一部はリゾート別荘地となり、石丁場が破壊されてしまいました。
四百年以上前の江戸城築城石採石石丁場がこれ以上破壊されないことを願います。
● 2018年3月25日更新 ●
以前、潜入した同地区石丁場の沢を隔てたエリアを探索しました。
舗装した林道から始まった石丁場の痕跡は、
荒廃した未舗装の林道沿い石丁場に姿を変え、
水流豊富な沢沿い、テラス状の地勢で見つけた石丁場は想像を絶する刻印石ワールドだったのです。
● 2017年12月23日更新 ●
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
徳川家康と築城石
築城石用語集
関連書籍
石丁場動画
バナースペース
調査・企画・編集・写真・制作
すぎもとみつのり
〒413-0303
静岡県賀茂郡東伊豆町片瀬402-1
ルシーヌ南熱川307
sugimoto@izu-joho.info
※本サイト参考による石丁場探索によって被る傷害について一切の責任は負いません。
石丁場探索は自己責任、自己管理の下で行動願います。